蓄積された実績と最先端技術、豊富なラインナップで、安心の廃棄物処理を実現。

取扱品目

廃プラスチック類

自動車工場から出る樹脂部品のくずなど

汚泥

食品工場から出る泥状のごみなど

廃油

自動車工場から出るグリスなど

廃酸・廃アルカリ

自動車工場から出る洗浄廃液など

動植物性残さ

食品工場から出る肉製品の切れ端など

金属くず

自動車工場から出る金属部品のくずなど

紙くず

製紙工場から出る紙くずなど

木くず

建設現場から出る木造部品の端材など

繊維くず

繊維工場から出る布製品の端材など

燃え殻

工場などから出る燃え殻など

ゴムくず

病院や診療所で出る使用後の手袋など

ガラス・コンクリート陶磁器くず

建設現場から出る窓ガラスの廃材など

がれき類

建設現場から出る解体廃材など

鉱さい

窯業工場から出るスラグなど

引火性廃油

自動車工場から出る洗浄用油、灯油など

腐食性廃酸・腐食性廃アルカリ

自動車工場から出る強酸や強アルカリの廃液など

感染症産業廃棄物

病院や診療所で出る注射器や点滴容器など

安全・安心、多彩な車両であらゆる廃棄物に対応!

廃棄物の種類や性状、荷姿に合わせて、車輛を選択し、回収することが可能です。(パッカー車・平ボディ車・脱着式コンテナ車・バキューム車・強力吸引車・感染性廃棄物用ボックス車など)また、交通安全に配慮し全車ドライブレコーダーとデジタルタコグラフを装備しまた、ドライバー教育も徹底して行っております。

収集運搬車両

廃棄物の種類や性状、荷姿に合わせて、車輛を選択し、回収することが可能です。

廃プラスチック類など固形状の廃棄物を回収する際に使用します。圧縮しながら積み込むタイプと、羽が回転し、あまり潰さず回収するタイプがございます。

ドラム缶やミニコンテナ、フレコンバックなどに入った廃棄物を運搬するのに向いています。弊社では2tと4tの用意がございます。また、テールゲート付きもございます。

コンテナは観音式と水密式があり、廃棄物の性状に合わせて、選択します。木くず、廃プラスチック類などの固形状廃棄物はもちろんのこと、含水率の高い下水汚泥なども水密式コンテナを使用することで回収可能です。

液体状の汚泥や廃油、廃酸、廃アルカリを収集する際に使用します。
弊社では、4tバキューム車と10tバキューム車がございます。(写真は4tタイプ)

液体状の汚泥や廃油、廃酸、廃アルカリを収集する際に使用します。通常のバキュームよりも吸引力が強力なので、工場内等のラインの機械抜き作業、ピット清掃などホースを長く延ばさなくてはいけないような場所で活躍します。弊社では、4t車と10t車がございます。

感染性廃棄物を回収する際に使用します。ボックスなので、外に飛散することはございません。

焼却、脱水、中和からリサイクルまで、廃棄物の種類に応じた最適な中間処分を実現します!

焼却施設

液体~固形廃棄物を焼却します。

液状・泥状の廃棄物や廃プラスチック類、木くず、紙くず等固形物の焼却を行います。医療系感染性廃棄物などを完全焼却します。

蒸発濃縮施設

廃液の油と水を分離処分します。

工場や事業所から排出される廃液を処理し、油分と水分を分離させます。

脱水施設

汚水や泥水など液状の廃棄物を分離させ処分します。

工場、建設現場、レストランなどから排出される汚水や泥水など液状の廃棄物を汚泥と水に分離させるプラントです。

中和施設

廃酸や廃アルカリを中和処理します。

工場から排出される廃酸や廃アルカリを中和し、安全な状態に処理します。

機械乾燥施設

汚泥等を乾燥処理します。

脱水された汚泥をさらに高温で乾燥させ、体積を減少させるとともに、安全で効率的な処理を可能にします。

破砕施設

固形物を破砕し処理します。

工場や建設現場から出た固形廃棄物を破砕し、リサイクル可能な素材や処分用素材に加工します。

肥料製造施設

有機汚泥を発酵熟成させ肥料化します。

工場などから排出される有機汚泥を発酵・熟成させ、農業用の肥料を製造します。